エスペラント語はなぜ国際語として定着しなかったのか
1: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:36:40.84 ID:4tlvHU01M
学習しやすいのに
2: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:37:00.54 ID:1panocdl0
ネイティブがおらんからやろ
6: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:38:52.63 ID:MIibO9v/0
>>2
これはあるな
外国語覚えるのは相手とコミュニケーション取るためだし
これはあるな
外国語覚えるのは相手とコミュニケーション取るためだし
4: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:38:26.33 ID:fs0gaoR8M
ケラケラトプス
5: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:38:45.31 ID:3LdY5/Tn0
作られた言語なんてのは流行り様が無い
作ったところで勝手に方言やら文法語法変化で別言語になる
作ったところで勝手に方言やら文法語法変化で別言語になる
7: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:40:12.58 ID:IzPcUCCt0
大国が使ってるから共用語になるのであって、一部の学者や好事家しか
使っとらんものをわざわざ使う理由がない
使っとらんものをわざわざ使う理由がない
8: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:40:21.13 ID:g3HP4gE10
サルートン��♀
9: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:40:46.81 ID:TICS4jM/0
19: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:43:17.57 ID:Zxi/jWo5a
>>9
岡くんかわいい
このまま持ってかえって身長測ってあげたい
岡くんかわいい
このまま持ってかえって身長測ってあげたい
10: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:40:50.20 ID:mbCmH5q4a
ヘーボ
11: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:41:08.97 ID:w5trAh7Ra
ギャハポテト
13: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:42:13.57 ID:4O927Kfca
英語もシンプルで使いやすい
英語は欧州とアメリカと旧英連邦で使えると学習のメリットがある
エスペラント語は誰も使えるやつがいない
ポルトガル語より覚えるメリットがない
英語は欧州とアメリカと旧英連邦で使えると学習のメリットがある
エスペラント語は誰も使えるやつがいない
ポルトガル語より覚えるメリットがない
14: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:42:19.54 ID:Zxi/jWo5a
先駆者がユピピやもんな
15: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:42:22.16 ID:tYR/8jTZ0
音が間抜け
21: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:44:49.78 ID:XtAT2jQva
あれほぼロマンス語族だしな
22: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:45:36.18 ID:VNQFBkm5x
あれって日本人にとってはどっちにしろムズいんちゃうの
26: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:50:28.29 ID:56/FUcJK0
>>22
少なくとも文法はくっそ簡単
少なくとも文法はくっそ簡単
23: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:47:54.63 ID:yeDjOpDh0
英語が英連邦の存在で既に広まってたからやろエスペラントとかユピピランドでしか使われとらんし
24: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:49:03.43 ID:Uagq1rI/a
差別主義者が使ってたから
28: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:51:13.58 ID:XtAT2jQva
エスペラント語で「助けて!」は"helpu min!"
どのへんが中立な国際語なのかと思う
どのへんが中立な国際語なのかと思う
29: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:51:44.34 ID:qhNLYAEBM
話者が差別主義の塊みたいな奴しかおらんから
30: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:51:50.53 ID:yuRn2mcX0
EUが2030年目途に導入検討してるんやで
イギリスがEU離脱決定やからこれは更に加速しそう
イギリスがEU離脱決定やからこれは更に加速しそう
31: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:52:27.93 ID:56/FUcJK0
発音も比較的簡単だわな
英語のthとかどの国からしても鬼門
英語のthとかどの国からしても鬼門
33: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:53:29.96 ID:IzPcUCCt0
文法における不規則な要素や、綴りと発音の乖離が排除されとるだけでも
学びやすい言語ではあるやろ
学ぶ理由が無いから普及はせんかったが
学びやすい言語ではあるやろ
学ぶ理由が無いから普及はせんかったが
34: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:53:35.24 ID:6HVr5JMx0
一応中立言語だから誰にも権威を持たせない意味でもええと思うけどな
51: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 11:00:15.33 ID:IzPcUCCt0
>>34
逆に、現在権威を持っとる層にしてみりゃ中立言語の普及は
デメリットしかないのよな
逆に、現在権威を持っとる層にしてみりゃ中立言語の普及は
デメリットしかないのよな
36: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:54:14.16 ID:wqqmZZYta
極左集団ってイメージしかない
37: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:54:49.83 ID:nCBpGxXea
ケラケラトプス
39: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:55:14.12 ID:nCBpGxXea
45: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:57:08.90 ID:tBfMDskha
>>39
もろ苦で草
もろ苦で草
44: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:56:54.09 ID:prtpPd6n0
英語の文法と発音を規則的にするだけでもかなり有用やろ
難解な単語や熟語も排除してええ
難解な単語や熟語も排除してええ
46: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:57:54.49 ID:7iEPui8g0
エスペラント民湧いてきて草
お前らで国作れや
お前らで国作れや
52: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 11:00:37.65 ID:XtAT2jQva
>>46
エスペラントは国家は持たない
どんな国・民族でも意思疎通ができるようになれば、という思い出ザメンホフはエスペラントを作った
エスペラントは国家は持たない
どんな国・民族でも意思疎通ができるようになれば、という思い出ザメンホフはエスペラントを作った
60: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 11:04:04.13 ID:prtpPd6n0
>>52
かっこいいンゴね
かっこいいンゴね
47: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 10:58:17.73 ID:9+PycveBa
ワイ「エスペラント語勉強しよう」
敵「ユピピ」
敵「ユピピ」
55: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 11:02:17.61 ID:fvoNRHSIM
なんJの公用語
猛虎弁、エスペラント語
猛虎弁、エスペラント語
56: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 11:02:59.96 ID:+jk64RHpd
クレスカス・ヘーボ🌿
58: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 11:03:42.90 ID:lWPP7JBS0
なんJぐらいエスペラント語が広まってる掲示板もなかなかないやろ
61: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 11:05:02.72 ID:BspYKk4a0
>>58
日本にエスペラント語を普及させたドチビとして教科書にのるやろな
日本にエスペラント語を普及させたドチビとして教科書にのるやろな
62: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 11:05:19.51 ID:OjZuhhsq0
色盲のクソチビのせいでケチがついたな
63: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 11:06:08.02 ID:/UFA5brEa
名前だけは1番カッコいい言語
2783:
オススメ記事紹介するやでーwwwwwwww
2012/03/08(木) 00:08:42.02 ID:2PutaGbC
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538271400/
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (48)
なおジジババばかりの模様
これだからユダカス野郎のザメンホフは…
ナチス時代に被害にあった地域の人から崇高で御大層な理念のくせに
どうみてもドイツ語なまりが強烈でむかつくとか言われてて草
エスペラントも英語ベースじゃん
そんな言語流行るわけねえわ
統治国変わる度に言語変えさせられてコンプ強いやろうからな
ぶっちゃけエスペラントなんてコンプから出たエゴに過ぎないと思う
まぁ岡くんにはお似合いやな
メートル法みたいな単位とは違って言語ってまともに使いこなせるようになるまでそれなりのコストがかかるから、お前ら今日からエスペラント使いなさいとは簡単には言えない。
人工言語エスペラントは悪魔崇拝者たちの共通言語である。
http://rapt-neo.com/?p=41323
アスペラント
〇エスペラント
語はつかない
あと、英語が世界中で通じるなどと思っているのは
知恵遅れの日本人だけ
おい奇形チビ!お前のせいだぞ!
だれもそんなこと言ってないゾ
自己紹介かな?
神奈川県相模原市南区上鶴間3-23-22在住の岡尚大さん!?まずいですよ!
いい気味だね
エスペラント”語”で書いて、どうぞ!
それじゃ、エスペラントでコミュニケーションできると思ってるのは猿以下ってことでいい?
もう手遅れ、未来なんてないよ
なにいってだこいつ
あの英語苦手で有名なフランス人ですらフランス語話せないワイに英語で話してくれたで
逆に日本より英語の通じない国は他に知らない
デタラメをほざいていますwwww
アメリカの隣のメキシコですら(つーか国境のアメリカ側ですら)
英語通じなかったなあ、と反例はいくらでも挙げられます
家に引きこもるしか能がない知恵遅れネトサポは、すぐばれるウソつくのやめようね(笑)
恥かくだけだよ、ゴキブリネトサポ君(笑)
Ĉi tie vi ne havas vian ulo
iu ne bonvenigas vin
わかった?あと翻訳サイトによると日本語→エスペラントじゃなくて、日本語→エスペラント語なんだってさ。
ほんと、岡くんといい君といいエスペラント語話すような奴がどんな奴か本当に勉強になるよ。
宮沢賢治も君たちのこと知ったら大いに驚くと思うよ。
メキシコ国境付近って特定アジア人が多い所で草
で、御自慢のエスペラントでは解決出来たの?
それお前の英語が通じなかったって話だよね
そんな平等はいらんやろ
日本語も通じそうにないけど、どちらの国の方ですか?
身の程知れよモロニガ
そら簡単すぎて思考停止する英語というコンセプトなんだからそうよ
米欄で発狂してる岡くんの主張を見れば、それはわかるよね?
エスペラント語で「助けて!」は"helpu min!"
どのへんが中立な国際語なのかと思う
これで終わってんだろ
英語使えるならわざわざ学ぶ必要がない
そもそも新言語は実用に重点置いてないからな
コメントする